119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

指定管理者施工予定でありました客室の3室と厨房設備等に関しましては、その内装設備の関係でございますので、本体工事である市の発注部分施工後に着手する必要があるということでございまして、もともと同時に発注するものではなかったんですけれども、結果として完成について同時期になるようにということで予定をしてございました。  

野々市市議会 2019-09-12 09月12日-02号

また、費用面に関しましては、国の補助事業にのっとった施設に係る本体工事などの施設整備費用の助成を予定いたしております。 実施事業者の選定に当たっては、市民保育ニーズに応えつつ、安心して預けられる施設となるよう、本市の保育理念を十分理解し実践していただける事業者を選定したいと考えております。 ○議長中村義彦議員) 梅野智恵子議員

輪島市議会 2019-06-18 06月18日-01号

次に、本庁舎整備事業の補正でありますが、本庁舎本体工事に先行いたしまして、まず、現在の庁舎にかかっている玄関前の陸橋や旧消防庁舎跡地基礎部分を解体するための費用を計上するとともに、中庭の花壇などがありますが、その部分を解体いたしまして、まずこれを臨時の駐車場として整備するための費用を計上いたしております。 次に、プレミアムつき商品券事業であります。 

金沢市議会 2018-12-10 12月10日-01号

一方、外環状道路整備では、山側幹線の神谷内・金沢森本インター間の4車線化に向けた月浦トンネル本体工事や、海側幹線4期区間の大宮川高架橋上部工事に着手するなど、整備が本格化しておりますほか、都市内交通ネットワークの充実につきましては、現在、新しい交通システムに係る導入空間確保や、バス専用レーンの時間帯拡大実験等を踏まえた自動車交通への影響などについて、調査、研究を進めているところであります。 

輪島市議会 2018-09-11 09月11日-03号

現在の進捗状況といたしましては、本体工事がおおむね完了し、発電所開業に向けて各施設の試験を行っており、来月下旬には試運転が開始できる見込みであると伺っております。 お尋ねの発電に必要な間伐材などの原材料につきましては、石川森林組合連合会能登森林組合を中心に必要量確保について、協力を得られるとのことであります。 

小松市議会 2018-03-22 平成30年第1回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2018-03-22

産業団地正蓮寺エリア工事進捗状況について、本体工事は昨年10月末で完了しており、付帯工事については、この冬の豪雪による一部骨材の納入おくれ等があり本年3月末の完成を目指しているところではあるが、一日でも早く完成企業誘致に努めたいとの報告がありました。工事工程の変更が生じた場合は、その都度丁寧な報告を行い、企業誘致に全力で取り組むよう求める意見が出されました。  

小松市議会 2017-09-12 平成29年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2017-09-12

工事を大きく分けますと、住宅の壁や天井などを防音仕様にする本体工事それと本体工事施工後10年以上経過して経年劣化機能が悪くなったものを建具や空調(エアコン)を取りかえる復旧工事と、この2種類に大きく分けられます。  小松基地周辺住宅防音工事の当初予算でございますけれども、平成27年度が6億円、平成28年度が6億8,000万円、平成29年度が7億8,000万円。

小松市議会 2017-09-04 平成29年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2017-09-04

北陸新幹線金沢-敦賀間につきましては、石川県及び独立行政法人鉄道建設運輸施設整備支援機構による用地取得進捗率は8月末時点で99.2%であり、高架橋本体工事市内で始まりました。梯川橋梁については橋脚基礎コンクリート工を、木場潟周辺高架橋の柱の建設を10月より開始する予定です。埋蔵文化財調査についても順調に推移し、松梨町、園町、大領町、島町と市内4カ所の遺跡調査は完了しています。  

小松市議会 2016-12-20 平成28年第5回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2016-12-20

北陸新幹線本体工事施工に伴い、鉄道運輸機構からの受託事業として高架橋関連道路整備し、工事期間中の交通機能確保及び機能回復を図るものとのことであります。  北陸新幹線工事が進んできておりますので、用地買収が完了できるよう、用地協議に当たっては所有者と十分に協議し、丁寧かつ誠意ある対応をするよう求める意見がありました。  

輪島市議会 2016-12-13 12月13日-03号

また、事業費本体工事で約120億円、下水道接続工事で10億円と、処分場と同じく最大ではないが、最大級ですね。埋めた産廃ごみはいつまでも残り、住民の不安も残ります。3年続けて傍聴した市政懇談会、どうしたらとめられるのかと再三訴え続けている地元、剱地地区の皆さんに対しても最大限の配慮をお願いし、質問を終わります。 ○議長森正樹君) 建設部技監。     

加賀市議会 2016-09-07 09月07日-03号

◆(辰川志郎君) 市のほうとしては、1,000万円の本体工事予定していると。内装工事に関してはアリス学園が600万円の費用予定しておるということで理解できました。 それでは、次の質問に入ります。 学生用宿舎予定の旧医師官舎改修費が1,240万円でありますけれども、賃貸金額はきのうの答弁で1カ月約6万円というふうに言われました。そのほかに光熱水費の負担はどれくらいかかるものか。

小松市議会 2016-03-17 平成28年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2016-03-17

来月に基本協定書の締結がありまして、6月に借地契約建物賃貸借契約本体工事の着手と、いよいよ本格着工に向けて動き出すということであります。  この間、施設概要案等、我々も委員会等でかなりしっかりとした議論もさせていただきました。その中で、計画の骨組みをつくっていただいたということに対しては大いに敬意を表するものであります。